1/28 モンサンミッシェル―流砂の中の修道院 | 旅することで自己を知る

1/28 モンサンミッシェル―流砂の中の修道院

 二日目は、天空の城ラピュタのモデルとなっているモンサンミッシェルの修道院を目指した。モンサンミッシェルはパリから約50kmの辺境の地にある。ここにいくと移動だけで半日費やしてしまう。また、修道院以外の名所もない。しかし、私たちにはラピュタをみないという選択肢がなかった。

 モンサンミッシェルに行くためには、パリ・モンパルナス8:05発レンヌ10:20着TGV(新幹線)に乗らなければならなかった。そうしなければ、レンヌから修道院へのバスに乗れないかもしれないからだ。しかし、私たちは寝坊した。8:05に間に合わなかった。バスは11:30で、次は16:00とか。11:30にのらないと日帰りは不可能。間に合うかはわからない。しかし、いちかばちかという気持ちで9:05発の列車に乗る。そのとき、頼りない雰囲気の日本人を見つけた。学生の一人旅か。行き先は私たちと同様に修道院らしい。駅員に対し日本語交じりのジェスチャーを試みている。旅は道ずれ、レンヌから一緒に行くことにした。
 その人は、20歳の記念に一人旅をしているとのことだった。私と同じだった。もっとも私の場合はニ人旅だが。タメということで仲良くなる。

 モンサンミッシェルには無事到着できた。荘厳な佇まいにため息が出る。修道院に着くと、見渡す景観が素晴らしい。
 モンサンミッシェルは、流砂の中にある。
 砂が流れていく様が本当に神秘的だった。潮が満ちるとここはまさに「天空の城」のようになるらしい。ちなみに、このあたりでは「天空のエルサレム」というらしかった。
 修道院の中に入ると、やはりラピュタのようだった。観光客もほとんどおらず、ひっそりとしていた。中庭はまさにラピュタの空中庭園。瑞々しい緑と白い蝶々の姿は息を飲む美しさだった。しかし、ここは「城」ではない。あくまで修道院であり、礼拝堂がたくさんあった。本家は、砂に守られた祈りの空間だった。
 修道院にすっかり魅せられた私たちは、帰りのTGVを遅らせた。レンヌ19:05発、パリ・モンパルナス21:15着。

 モンパルナスでは、firemanのフランス人に声をかけられた。女の子が夜遅くにぶらぶらしていてはいけないとのこと。びっくりしたが、いい人だった。シャンゼリゼ駅で別れる。別れ際に握手をした。
 日本人の学生とは、明日一緒にヴェルサイユに行く約束をしたけれど、曖昧なかたちで別れることとなり、それきりとなった。旅はいろんな人との出会う一方で、別れを経験する場でもある。出会いと別れが短いスパンでやってきて、それはさながら人生の縮図のようである。